-
Lanceband3でストレスチェック(インストール・測定の注意)
心臓のリズムは、自律神経の信号に反応して、心拍を速くしようとする交感神経、心拍を遅くしようとする副交感神経によって、1拍1拍のリズムを決めています。例えば身体を動かすと、心拍数は増加しますが、これは交感神経が活性化によるものです。Lanceba... -
温泉で自律神経を活性化!
温泉は自律神経を整えるといわれています。温泉に入った時自律神経はどうなるのか、クロスウェル社製ソフト「Reflex」名人で、リアルタイム測定していました。 今回実験にご協力いただいたのは島根県大田市温泉津にある「薬師湯」さんです。「薬師湯」さん... -
自律神経のタイプを“こころ”が表現
【安静座位で測定】 安静座位で測定 安静座位で測定した結果をもとに、基礎活動(自律神経活動指標)、緊張(交感神経指標)のレベルの組み合わせでお知らせします。 【自律神経活動と交感神経】 測定時のストレス耐性を安静時の自律神経活動指標と交感神... -
スマートウォッチを上手く活用しよう!
健康への近道は毎日のチェックからだよ”自律神経を知ろう” 心身の不調は自律神経の乱れが原因かも 【 知ること・意識することから始まる健康生活 スマートウォチと“こころ”がサポート 】 ●自律神経研究モード AppleWatch Lanceband3 対応 (株)クロ... -
モーツアルトで自律神経活動の活性化・リラックス?!
「植物に音楽を聴かせて育てる」「お酒にお音楽を聴かせる」というようなことをきいたことはありませんか?良い音楽は人間を含め良い影響をもたらすといわれています。 この動画は、1症例ですが、自律神経によい影響をもたらすといわれているモーツアルト... -
ばななん、ばななん、ばなな
スーパーフードのばなな! 素晴らしい効能は、こちらに詳しく👀 Are bananas good for you? (webmd.com) -
1/f ゆらぎ
「エフぶんのいちゆらぎ」とは、パワー(スペクトル密度)が周波数 f に反比例するゆらぎのことです。生体に、心地よさなど快適な感覚を与えてくれるんです。人間を心地よくしてくれる刺激には、1/fゆらぎをしているものが多いのです。癒し効果のあるモー... -
パソコン作業で目に痛みや疲労が現れるVDT症候群に注意
VDT症候群(VDT=Visual Display Terminal)とは、パソコンなどのディスプレイの長時間使用によって、目や身体が疲労するだけでなく心も疲労してしまう病気です。 こんな症状はありませんか?☑目の奥が痛い☑頭痛☑かすむ☑目の乾燥感☑まぶたがぴくぴくする VDT... -
<スパイスの効能> カレー
〇カレースパイスの自律神経効果の興味深い実験 こちら👀https://forum.crosswell.jp/application/applied/1682/ 〇カレースパイス成分のクルクミンがアルツハイマー痴呆を予防する。記事はこちら👀 https://www.jstage.jst.go.jp/article/faruawpsj/38... -
砂漠に太陽が昇ります!
人間の身体には「体内時計」が備わっており、これが狂うと健康に支障をきたしやすくなります。朝、太陽の光を浴びることで体内時計が調整されます。 朝日を浴びた時の自律神経の変化をクロスウェル社製ソフト ”Reflex名人”で測定してみると、朝日を浴びた...