-
つぶやき
5月21日は小満です!
「万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る」「全てのものがしだいに成長して、天地に満ち始める頃」を、表した言葉です。季節を感じてみませんか! いよいよ梅雨の季節がやってきました。 雨によって洗われた新緑の美しい季節です。緑は目に優しい色です... -
学術
起立時の心拍反射は年齢とともに低下
起立時の心拍数の上昇数を年代ごとにみてみると、年齢とともに低下する傾向が見られます。下の図は、クロスウェル社製ソフト「きりつ名人」による測定結果より求めた、安静座位から起立時15秒時の心拍数の増加を年齢ごとにグラフ化したものです。 きりつ名... -
学術
安静時心拍数
安静時の心拍数については、大規模コホート研究の統計から次のことが明らかになっています。 安静時心拍数の中央値は女性の方が男性よりも少し速い安静時心拍数は,男女とも 0〜 9歳で最も速く、20歳頃までは徐々に遅くなり、20〜 99歳ではほぼ安定化する... -
つぶやき
はじめまして「心臓(こころ)」です
meの表情や色、そして体全体でその日の体調を表し、みんなが健康でハッピーな毎日が送れるように手助けすることがmeの使命です。 https://youtu.be/M_X09n7VmZk 名前:心臓(こころ)生年月日:令和3年3月20日性格:普段は温和、体調が悪くなると顔色... -
自律神経セルフケア
お昼休み 木剣体操&立禅・座禅で 気分をリフレッシュ!
第5回自律神経セルフケアステーションオンラインセミナーで木剣体操エクササイズ協会遠藤望様にご講演いただきました。お昼休みの自律神経リセットにお勧めの木剣体操&立禅についてご紹介します。座って行う素振りは肩こり・気分のリフレッシュに効果大で...